最近の三国志大戦3の話を
また日が空いちゃいましたが週二日のペースでちゃんとやってました
使ってたデッキは、地天が3種類と騎馬単狼顧と賈南風ワラ
ではデッキ別に
◯地天その1
前回紹介したデッキです
結果は3勝3敗
離間入り神速はムリゲーでした
やっぱ感触はいいね
ただ、前線で武力を上げて耐える計略がほしいな
このデッキの号令+@は単体神速か乱れ撃ちなので、どっちも乱戦しに行く計略じゃないし
まあ、そもそも魏にそういう計略は少ないんだけど
やっぱ郭嘉生贄しかないかな
◯地天その2
メンバーは、郭嘉、典韋、司馬炎、荀彧、陳泰
典韋を採用して、高コストの武力上昇を重視した形
地属性が典韋だけなので、武力が8上がります
アホな典韋のサポートのため、反計持ちを二人も採用
武力17の典韋をぶっ込んで、滾った陳泰でマウントです
で結果は6勝6敗
典韋の安心感はハンパないなw
いつも使ってる槍が武力1ばかりなので尚更感じますw
そんな典韋ですが、やはりアホなのがツライ
反計を二人入れたとはいえ、全部を反計できるわけではないし、典韋が落ちてしまった時の号令の威力のなさと言ったら・・・
地が典韋しかいないしね
あと、典韋がいないときに使う計略もないし、これはちょっと典韋におんぶ抱っこ過ぎるなと思いました
共鳴デッキで2.5を採用するときは、がっちり甘寧ぐらい文武両道なやつがいいな
◯地天その3
メンバーは、郭嘉、徐晃、曹洪、曹仁、賈南風
騎馬単です
賈南風はいい地馬がいなかったので好みでw
で結果は1勝5敗
これはないなw
ってか、やったあとで気付いたんですが、騎馬単するなら地天を使う意味が無いw
求心や神速でいいしね
号令持ちが高コストに偏っていて、高コストの弓や槍を使いにくかったことの救世主郭嘉なのに、わざわざ騎馬単でやるなんてw
◯賈南風ワラ
メンバーは、賈南風、司馬炎、曹洪、楽進、槍春華、蒋済
賈南風を使いたいがためのデッキ
精兵攻勢と嘲笑をして、逃げねばそのまま殲滅、逃げたら場内水計でと
守り?知らんがな( ´・ω・`)
で結果は、4勝8敗
やっぱムリw
私にこういう馬3弓2槍1のデッキは扱えませんw
武力も貧弱だし、守りの要のぬるぬる曹洪が乱戦中に刺さったのを見てこれはムリだなと思いました
ぬるぬる扱い難しすぎるw
簡単に乱戦抜けちゃうから、槍との乱戦中はかなり集中しないと、乱戦抜けて戻ったらグサッとかしょっちゅう起きちゃいます
守りを曹洪だけに頼るのは正直リスキー
曹洪は強いから慣れるまで練習するつもりだけど、それはこのデッキでではないな
場内水計で勝ちを決めた試合もあったので、とりあえずは満足です
やっぱ賈南風は騎馬単求心とかに入れるのが一番か・・・
◯狼顧
メンバーは、司馬懿、龐徳、曹仁、楽進、陳泰
騎馬単です
で結果は、26勝19敗
ただ、たまたま司空の時にこのデッキを使っていたので、丞相だけでは13勝17敗
対司空では13勝2敗でした
初期こそ、あの独特な範囲に苦戦してあまり勝てなかったけど、慣れてきたらこいつは強いです
後半の号令の爆発力はモチロンのこと、士気6で水計が使えるのがいい
威力は弱いけど、脳筋相手なら十二分
知力犠牲武力高め編成なら水計、武力犠牲知力高めなら号令と使い分けれるのがいいですね
やはり問題点はあの範囲
水計の時はあまり気にならないけど、号令の時は求心とかみたいに自分真ん中横一列では全員範囲に入らず、4人並んだ後ろから後方指揮みたいに使う感じかな
一番困ったのが、城前に来られて城から出したとき
出城即号令したい時は、自分と重ねて出さないと範囲に入らないので、出し方ミスると号令打つ前に削られてピンチになっちゃいます
出すサイドを決めて、反対側はあきらめた方がいいかも
今色々研究中です
現在証21
使い出したばかりのころの狼顧と賈南風ワラで司空に堕ちちゃったけど、慣れてきた狼顧で丞相に復帰
魏マスターマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今153000ぐらい
そろそろ神速を使いたくなってきたけど、それで証上がってしまったら魏マスターになった時に他国で遊びにくいからなぁ
夏侯淵と曹仁が出ればまだ時間稼ぎできるだろうけど・・・
戦利品は、法正と郭図
旧SRでは、姜維、絶対王異、LE馬超、卑弥呼
旧ですぎ
馬超なんて4枚目だし
関羽と張飛はまだいないのに
最近のコメント